さらっと伸びるローションタイプ
ヘパリン類似物質配合
顔や手足の乾燥肌治療に
●使いやすいワンタッチキャップ採用
●ステロイド無配合
●無着色
ヘパリン類似物質の作用
保湿作用
抗炎症作用
血行促進作用
医薬品は、用法用量を逸脱すると重大な健康被害につながります。必ず使用する際に商品の説明書をよく読み、用法用量を守ってご使用ください。用法用量を守って正しく使用しても、副作用が出ることがあります。異常を感じたら直ちに使用を中止し、医師又は薬剤師に相談してください。
●使用上の注意
■■してはいけないこと■■
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
1.次の人は使用しないでください
(1)出血性血液疾患(血友病、血小板減少症、紫斑病等)の人
(2)わずかな出血でも重大な結果をきたすことが予想される人。
(血液凝固抑制作用を有し出血を助長するおそれがあります。)
2.次の部位には使用しないでください
目や目の周囲、粘膜(口腔、鼻腔、膣等)。
■■相談すること■■
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を
中止し、この外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
関係部位:皮ふ
症状:発疹・発赤、かゆみ、はれ、紫斑
3.5~6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、この外箱を持って
医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
●効能・効果
手指の荒れ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、手足のひび・あかぎれ、
乾皮症、小児の乾燥性皮ふ、しもやけ(ただれを除く)、きず・やけどのあとの皮ふ
のしこり・つっぱり(顔面を除く)、打身・ねんざ後のはれ・筋肉痛・関節痛
●用法・用量
1日1~数回、適量を患部にすりこむか、又はガーゼ等にのばして貼ってください。
lt;用法用量に関連する注意gt;
(1)用法・用量を厳守してください。
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水
又はぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を
受けてください。
(4)外用にのみ使用してください。
●成分・分量
100g中
成分名:ヘパリン類似物質 0.3g含有
添加物:セトステアリルアルコール、白色ワセリン、グリセリン、
2,2',2"-ニトリロトリエタノール、軽質流動パラフィン、スクワラン、
ステアリン酸ポリオキシル40、モノステアリン酸グリセリン、
カルボキシビニルポリマー、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸メチル
●保管及び取扱いの注意
(1)直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)
(4)使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。
おすすめの使い方
1日1~数回、洗顔後や入浴後などの清潔な肌に手で適量を塗ってください。
粉ふきヒザ・カカトに!
衣類による乾燥・荒れに!
お風呂上りに!
赤ちゃんにも!
●お問い合わせ先
健栄製薬株式会社
大阪市中央区伏見町2丁目5番8号
電話番号(06)6231-5822
受付時間9:00~17:00(土、日、祝日を除く)
副作用被害救済制度の問合せ先
(独)医薬品医療機器総合機構
電話0120-149-931(フリーダイヤル)
・外出先の使用に便利
電気も電池も火も使わず、コンパクトなので、旅先や出張先でのご使用に便利です。
・大きいお部屋も小さいお部屋も、いつでもどこでもこれ1本でOK。
効能・効果
蚊成虫の駆除
使用方法
○2畳(約3m2)では1回を部屋の中央から噴射する。4畳(約7m2)では2回を部屋の中央から噴射する。8畳(約13m2)では4回を部屋の中央から4隅に向かって噴射する。
○1度の処理で約12時間有効です。
○本品40mLで60日分使用できます。
※使い始めは窓やドアを閉めてください。
※初めて使用する際は十分な量が出ないので、2回程度屋外に向かってカラ押ししてから使用してください。
【してはいけないこと】
●噴射前に噴射口の方向をよく確認して、薬剤が顔などにかからないようにすること。
●人体用虫よけ剤(蚊用塗布型忌避剤)ではないので、人体には使用しないこと。
●人体に向かって噴射しないこと。
●薬剤を吸い込まないこと。
【相談すること】
●万一、身体に異常が起きた場合は、できるだけ本品を持って直ちに本品がピレスロイド系の殺虫剤であることを医師に告げて、診療を受けること。
【その他の注意】
●定められた用法及び用量を厳守すること。特に、ワンプッシュするだけで十分な薬量が出るので、何度もプッシュしないこと。
●噴射中は噴射する人以外の人の入室を避けること。
●噴射中に、薬剤が皮膚や眼にかからないように注意すること。
●薬剤が皮膚に付いたときは、石けん水でよく洗い、眼に入ったときは、直ちに水でよく洗い流すこと。
●アレルギー症状やかぶれを起こしやすい体質の人は、薬剤に触れたり、吸い込んだりしないようにすること。
●噴射口をふさがないこと。
●逆さまにして噴射はしないこと。噴射できなくなることがあります。
●飲食物、食器、飼料、おもちゃ、観賞魚、小鳥などのペット類、観賞植物などにかからないようにすること。特に観賞魚等の水槽や昆虫の飼育カゴがある部屋では使用しない。
●殺虫剤なので、小児には使用させないこと。
●閉め切った部屋や狭い部屋で使用する場合は、時々部屋の換気をすること。
山田養蜂場運営の研究拠点「みつばち健康科学研究所」が発信する、情報サイトです。ミツバチの恵み、自然の恵みについて、予防医学と環境共生の視点から研究を進めています。
(商品説明)
・受け皿のお掃除が簡単です。
・シートを敷いて水を注ぐだけで簡単に使用できます。
・シートは燃えるゴミとして捨てられます。